このエントリーをはてなブックマークに追加
2020年新卒入社

高木里紗

介護ヘルパー
たかぎ・りさ
京都の女子大で医療福祉を学び、2020年4月に新卒で音希に入職。祖母が隣で暮らしており、家族と一緒に自宅介護を経験したり福祉関係者と接する中で、自分も福祉に携わりたいという想いを抱いていた。まもなく入職3年目を迎えるので、まずは実務者研修を受け介護福祉士になることを目標に、知識と経験を身に着ける日々を過ごす。
介護ヘルパー/高木里紗
「見学」ではなく「体験」できたことで、具体的なイメージを持てました。

「見学」ではなく「体験」できたことで、具体的なイメージを持てました。

私は、祖母が近くに住んでいて家族で自宅介護をしているという環境で育ちました。ですから、福祉関係の仕事をされている方と接することが多かったですし、介護をすることの大切さを理解していたので、大学の医療福祉学科に進んで福祉関係の仕事に就くことをめざしていました。
就職活動をしているときに大学のキャリアセンターから紹介された施設の一つが、音希でした。いつでも見学に来てくださいということだったので早速行ってみると、ただ案内されて見学するのではなく実際に活動に参加させてもらえたのです。他の施設にも何カ所か見学に行ったのですが、「体験」までできたのはここだけでした。
実際に働くイメージが具体的に描けたことで、ここで仕事がしたいと強く思いました。
ご利用者様を支えることと、楽しんでもらうこと。

ご利用者様を支えることと、楽しんでもらうこと。

介護士として働き始めてからまだ2年の私ですから、まだまだ勉強中のことばかりなのですが、私たちの仕事はただご利用者様を支えるだけではないんだな、と日々思っています。仕事内容を文字にすると、障がいをお持ちのご利用者様の日常生活のさまざまな場面での介助ということになるのですが、ここで仕事をする中で実感しているのは、それは私たちの仕事の一部なんだということ。
障がいの種類や程度は人それぞれですし、必要な介助もそれぞれ異なります。でも、それ以上に違うのは、その方がいま何を求めているのか、何をすると喜んでいただけるのか、ということです。いろんなご利用者様のいろんな気持ちを汲み取って、喜んでもらい楽しんでもらうことが、私のミッションだと思っています。

ご利用者様の笑顔が、なによりも大きなやりがいです。

複数のご利用者様を水族館にお連れしたことがあります。実は、その中のお一人があまり楽しまれないまま帰ってくることになったのです。どうやら、団体行動なので自分が見たいところをよく見られなかったようでした。気の優しい方だったので言い出せなかったのですが、私たちがしっかり気づくべきだったと反省しました。
次に行ったときには、事前にみなさんの希望を聞いて段取りを組み、プリントにしてお渡ししました。前回ご満足いただけなかったご利用者様もこの時はとても喜んでくれ、ずっと笑顔で過ごしていただけました。
このように毎日が試行錯誤ですが、利用者さんの笑顔のためなら頑張ろうと思えます。
まずは頼れる先輩になることと、介護福祉士になることが目標です。

まずは頼れる先輩になることと、介護福祉士になることが目標です。

2022年の4月で、入職3年目になります。2021年は新卒での入職がなかったのですが、いよいよ私にも後輩ができ、教育担当をすることになります。私自身が最初は何もわからず、先輩のみなさんに教えてもらいながらなんとかここまでやってきました。
学校で教わったことやマニュアルだけでは学べないこともたくさんあるのが、介護のお仕事。たとえば、ある方は「あくびが続くと発作を起こしやすい」など、ご利用者様それぞれの事情などは経験豊富な先輩を通じて学ばないといけません。
私も、先輩プラス自身の経験をしっかり後輩に伝えていきたいと思います。また、どんどん質問できる関係をつくってあげたいですね。
また、入職3年目になると「介護福祉士実務者研修」を受けられるので、今年は介護福祉士になることがもうひとつの目標です。

チームワークの良さが自慢の施設です。

介護の仕事は、スタッフ同士の情報共有や協力体制がとても大切です。私自身もそれで助けらることが多いですし、それが居心地の良さにもつながっています。ご利用者様にも、そんな雰囲気は伝わっているのだと思います。
また、音希ではレクリエーション活動なども積極的に行っているのですが、やはりここは私のような新しいスタッフが活躍できる機会です。楽しい企画を考えるのが好きな方や、率先して盛り上げるのが好きな方と一緒に、たくさん面白いことをしたいと思います。
SNSでシェア
X
Facebook
Hatena
Pocket
LINE

ヘルパーに関連する求人票を見る